「ソリトン論文」とPython プログラム
前回ブログと同様に,有名な Zabusky-Kruskal の「ソリトン論文」も無料でダウンロードできる。ただし,後続の GGKM 論文は無料配布の対象にはなっていないようだ。
新しく arXiv に2重振り子(カオス)と KdV(ソリトン)を可視化する Python プログラムをアップしたので参考にしてほしい。
なお,Python のバージョンには2と3の二系統がある。目立つ違いは print 文の括弧の有無や,Tkinter の大文字・小文字などだが,大変ややこしい。両者を共存させる方法もネットにあるが,Python 2.7 のサポートは 2020 年までというから,これから始めるなら3を選ぶのが良い。
また,Python の導入法は,拙著『非線形物理学』では Enthought を推奨したが,今なら anaconda の方が良いだろう。
0コメント